なんか薬飲むとボーっとします。そういう薬かな?
ところで、ワンコに薬を飲ませるのはとても難しいですね。
食べるものは何でも食べるくせに、チャーリーは錠剤がとても嫌い。
舌上に乗せてマズルをくっと閉めても器用にぺって吐き出しちゃう。
オブラートに包んだり、カプセルに入れたりしているんですが、やっぱり、ペッ。
追いかけ回して、無理矢理突っ込むという、かなり無謀でも絶対飲ませる!!方針でいますが。無理しないで飲める方法が有れば!
飲んでくださいよ〜
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
先生と相談して粉薬にしてみれば?
お水で練って横の唇の切れ目のとこの奥の歯茎に塗りつけます。苦いかも知れませんが吐き出すことはできません。
頑張ってね。
早く治ってミントとドッグランで遊びたいね!チャーリー君がんばって〜
ミントは錠剤はOKです。口を開けたら舌に乗せないで、喉の方に投げ込む感じではどうかな?ミントはこの方法です。
それから・・・日曜に三条市のドッグショーでプードルの皆さんに会いましたよ!
プログに写真を載せてま〜す。
異物が口に入るので、警戒心が解けるまでは根気が必要です。口をこじ開け、一気に咽の奥に入れてしまいます。最後まで様子を見て、飲み込んだら過剰な位褒めたり遊んだりして、嫌な事を早く忘れさせると、慣れもあってか段々抵抗が弱まるようです。
ただ、12年経った今でも自分から口は開けません・・・。
コメント有り難うございます!
粉薬を処方して頂くのも良い方法ですね。
粉薬の場合は、切れ目の奥に塗るのですね…あのゴムパッキンみたいなところ。
塗りつけることがスムーズにできるかまた難しそうです;
今はまだなんとか、誤魔化したり、無理矢理つっこんだり、薬ごとに家中駆け回っていますが、
頑張ってみても駄目だったら医者に相談してみます。
アドバイスを有り難うございました。
錠剤が駄目でも粉薬が有る(かも)と知れて、どうしてもコレをのませなきゃ!という焦りが無くなって、気持ちが楽になれました。
★ミントママさま
今晩は!レスが遅れてしまってごめんなさい。
一週頑張ってみて、医者に行ってみましたら「大分良くなってきた」お言葉を貰いました。
もうちょっと治療は続くみたいですが、元気になったら遊んでください。
投げ込む…ぽいっとですか?口をガバッと空けられるよう、そこから試してみます;
三条市でドッグショーが開催されていたのですか!
来年もやるかなあ…やるといいなぁ!
プードルちゃん達、可愛いですよね^^ミントちゃんも交えて遊んだのかな。
最近日曜日が忙しくて、ハイブでお会いできていないけど、アンディくんとかクッキーちゃんとかお元気でしたなら、私も嬉しいです!
ブログ早速遊びに行きます!
★ロバの耳さま
はじめまして!コメントを有り難うございました!
12歳のワイヤーちゃんを飼われているのですね。うわぁ、お顔を見てみたいです。
我が家のチャーリーはまだ一歳ですが、ロバの耳さまの先生のお言葉通り、強情です。
飲ませるとき、嫌そうに「うー」って唸るのは警戒しているからなのですね。
私にも警戒を解けるよう、慣れさせることはできるでしょうか…。
一気に喉奥まで…がポイントなのですね。
嫌な事を早く忘れる、というところなど、全く考えていなかったので参考になりました。
次から飲んでくれたら、遊んだり、撫でたり、ご褒美になることをしてあげることにします。
アドバイスを有り難うございました。ちょっとづつ、薬も飲める子にしていきたいです。
飲ませ方を研究していきますので、またどうぞ、ブログを覗いてやってください。
今度はロバの耳さまのワイヤーちゃんのお話しを聞かせて頂けましたら、嬉しいです^^
(頂きましたコメントが同じ内容で重複していたので、一つに纏めさせて頂きました。プログラムの送受信時のエラーかと思われます、ごめんなさい。懲りずにまたコメントを残してやってくださいませ)